・欲しいアプリの入れ方が分からない、どうやってアプリを入れるのかしら?
・おすすめのアプリはどれなのかしら?
この記事ではこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読み終わる頃にはこんなこと⇓が出来るようになります。
①アプリの入れ方(インストール)
②安心して使えるおすすめアプリの探し方が分かる

【現在の私について】 現職は、スマホのインストラクター、二つのブログにユーチューブの作成もしています。 日々、悩めるスマホユーザーのために疑問を解決したり、スマホ入門から上級までをお教えしています。このHPでは、au、softbank、docomo、格安simどこの携帯会社の肩をも持たない中立的な立場で解説しています。
目次
1.アプリの入れ方(インストール)
①アプリのインストールはここから
アプリをインストールする際には、スマホに搭載されている下図のアプリをちょんとタップします。
アンドロイドの方はGoogle Play、アイフォンの方はApple Storeです。

アンドロイドをご利用の方

アイフォンをご利用の方
②入手したいアプリかどうか見極める
注意!(以下iphoneの場合です。が、手順が多少違っても内容はandroidも似ています)
無料アプリと有料アプリ
下記のTodayの画面が表示されたら、APPをタップします

下の方へ指をスワイプすると有料アプリと無料アプリが表示されます。⇓⇓⇓

[すべて表示]をタップすると無料アプリと有料アプリのランキングが同時にランキング順に表示されます ⇓⇓⇓
無料アプリは「入手」、有料アプリは「¥●●●」と表示されています。
ここをタップするとアプリを入手できます。
※「開く」となっているところは、既にアプリをインストール済みということです。
どんなアプリの内容かを確認
インストール前に、まず無料アプリの入手以外のところをタップ


高評価/低評価 チェック
【評価とレビュー】というところまで下へスワイプします。
利用者の評価が★で表示されています。これを参考にアプリを選びます。

評価は★★★★★5段階評価になっています。
★の数が多いほど評価が良く、少ないほど悪い評価です。
★2.5は、評価者の平均の評価値です。評価低めですね。
さらに「すべて表示」をタップして、★が少ない方の意見を読むと何が気にくわないのか、リアルな意見が拝見できますよ。
気に入ったアプリが見つかったら「入力」をタップしてインストール開始します。
インストール中は画面を動かさないでください。
インストールが終わると「開く」と表示されますのでタップします。
ホーム画面に戻ってインストールされたかどうか確認します。
次回からアプリを利用する場合は、ホーム画面にインストールされたアプリをタップして使います。
さらに、 この場合9578件 の評価者人数が利用し、評価しています。
どの位の利用者がいるかも参考になります。
あまり利用者が少ないと不安ですね。

🔍虫眼鏡から一発で欲しいアプリを入手(iphoneの場合)
①🔍虫眼鏡をタップ
②検索の下🔍App Storeの横に例えば「ラジオ」と入力して検索をタップ




すると、ラジオに関するアプリがずらりと並びます。
たくさんのラジオのアプリが並びます。下へ指をスワイプしてみてください。
すると 下記アプリが見つかるでしょう。

見つかったら「入手」をタップしてインストール
ホーム画面にradikoが貼りついたか確認します。
まとめ
アプリはインストールする前に
【アプリの選択基準】
・無料アプリ/有料アプリ
・高評価/低評価
・評価人数
を確認し、納得したアプリ使いましょう。
アプリのインストール方法は、Apple Store(かgoogle play)から、🔍虫眼鏡で欲しいアプリのキーワードを入力→入手または金額のところをタップ→
インストールが終わったら、「開く」をタップ。
以上で終わりです。
アプリの更新(アップデート)、削除(アンインストール)、整理・移動方法も他の記事で説明します。